本部町にある”琉球古民家とぅまいばる”を見学させて頂きました。
- 2016.09.26
- MASAKI

今回は本部町にある”琉球古民家とぅまいばる”にお邪魔しました。
同じ20代で本部町をはじめ、沖縄を盛り上げるために活動されている経営:下地(しもじ)さんに 色々お話を伺いました。
以前、この古民家は草や木が生い茂って放置していたところを、民泊として一から清掃・改修を行い、1年かけて作り上げていった古民家になっております。
外観の良さはもちろんの事、”THE OKINAWA”を体感するならココしかありません。
その素晴らしさは、琉球古民家とぅまいばるの強みでもあります。
ロケーションの良さ
外観は古民家の雰囲気を残し、ライトアップでより一層沖縄でリゾート気分を味合わせてくれます。 庭はとても広く、子供たちが走り回ったり花火などで遊ぶには充分過ぎるスペースがあります。
そして古民家を囲むように生えている木々がより一層プライベート空間を演出してくれます。




設備の良さ
”他の施設との差別化” は、十分に整った”設備”にあると感じました。 無料駐車場は車40台、停める事が可能。
バーベキューもできるうえに、食材や飲み物を持ち込んでお客様自身で調理をする事ができます。 調理用の機材は、グリル(コンロ)・業務用のフライヤー・冷凍庫・冷蔵庫・蒸し器・クーラーボックス・ビールサーバー ・かき氷機などが用意されております。
いろいろな調理器具がありますが、まず使用される前に説明を受けたうえ使用した方がいいです。 全室クーラー完備で、綺麗なお手洗いもあるので、女性にも喜ばれる設備になっております。 広い敷地で500坪あるので周りを気にせずに楽しむことができます。


最後に
“琉球古民家とぅまいばる” はまだまだ改築を重ね、お客様への満足度を上げる為に色々なアイディアや試行錯誤を 繰り返し作り上げていくようです。
なにより、経営している下地さんは活力に満ち溢れており、その力が琉球古民家のみならず沖縄への活性化に繋がっていく と思います。
2016年10月から本格的にお客様の呼び込みをスタート。
海外・国内のみならず地元の方にも是非、利用して頂きたいとのことでした。
オックスクリエイティブの方でも、施設情報を掲載させて頂きます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
▼airbnb
